翔鶴
日本海軍翔鶴型航空母艦のネームシップ。
翔鶴は開戦時から日本海軍の主力空母として活躍した。
機銃は逐次増加され、南太平洋海戦時は25mm3連装機銃18基54門、マリアナ沖海戦時は25mm3連装機銃20基と同単装10基、計70門が装備された。
なお、翔鶴は幾度となく損傷を受け、僚艦の瑞鶴が「幸運艦」と呼ばれたのに対し、翔鶴は「被害担当艦」と呼ばれていた。翔鶴を示すために飛行甲板上に描かれた航空識別標識「シ」が死に結びつき縁起が良くなかったのか?
要目新造時 | 排水量 | 25,675t |
全長 | 257.5m | |
全幅 | 26m | |
出力 | 160,000馬力 | |
速力 | 34.2ノット | |
航続力 | 18ノットで9,700海里 | |
兵装 | 40口径八九式12.7cm連装高角砲8基 九六式25mm3連装機銃12基 | |
搭載機 | 常用72機+補用18機 | |
飛行甲板 | 長さ242.2m×幅29m | |
最終時 | 兵装 | 40口径八九式12.7cm連装高角砲8基 九六式25mm3連装機銃20基 九六式25mm単装機銃10基 |
電探 | 二一号2基、一三号1基 |
兵装変遷
種別 | 名称 | 41年 8月 | 42年 6月 | 43年 2月 | 44年 5月 |
---|---|---|---|---|---|
高角砲 | 12.7cm連装(盾付き) | 2 | 2 | 2 | 2 |
12.7cm連装 | 6 | 6 | 6 | 6 | |
機銃 | 25mm3連装(盾付き) | 2 | 2 | 2 | 2 |
25mm3連装 | 10 | 16 | 18 | 18 | |
25mm単装 | 10 |
搭載機定数(常用機)
1941年12月~ | 艦戦×18、艦爆×27、艦攻×27 |
1942年1月~ | 艦戦×21、艦爆×21、艦攻×21 |
1942年8月~ | 艦戦×27、艦爆×27、艦攻×18 |
1942年12月~ | 艦戦×27、艦爆×18、艦攻×27 |
1943年7月~ | 艦戦×27、艦爆×18、艦攻×27、艦偵×3 |
1943年12月~ | 空地分離を実施 |
艦歴
1937年12月12日 | 横須賀工廠で起工 |
1939年6月1日 | 進水 |
1941年8月8日 | 竣工 |
1941年9月1日 | 第1航空艦隊第5航空戦隊に編入、第5航空戦隊旗艦 |
1941年12月8日 | 機動部隊に所属してハワイ作戦に参加 |
1942年1月20日~22日 | 機動部隊に所属してラバウル・カビエン攻略支援に参加 |
1942年4月 | 機動部隊に所属してインド洋作戦に参加 |
1942年5月7日~8日 | MO機動部隊に所属して珊瑚海海戦に参加、米艦上機の爆撃を受けて損傷 |
1942年6月 | 損傷修理を兼ねて25mm3連装機銃6基の増備と空母として初めて二一号電探1基を装備 |
1942年7月14日 | 第3艦隊第1航空戦隊に編入、第3艦隊旗艦 |
1942年8月24日~25日 | 第二次ソロモン海戦に参加 |
1942年10月26日~27日 | 南太平洋海戦に参加、米艦上機の爆撃を受けて損傷 |
1942年11月~1943年2月 | 損傷修理を兼ねて25mm3連装機銃2基と二一号電探1基を増備 |
1943年11月 | ろ号作戦で艦上機をラバウルに派遣 |
1944年6月19日 | マリアナ沖海戦に参加、米潜水艦カバラの雷撃を受けて沈没、乗員887名と第601航空隊の376名が戦死 |
1945年8月31日 | 除籍 |
歴代艦長
1941年8月8日~ | 城島高次大佐 |
1942年5月25日~ | 有馬正文大佐 |
1943年2月16日~ | 岡田為次大佐 |
1943年11月17日~ | 松原博大佐 |
完成した翔鶴(1941年8月23日) 横須賀軍港で撮影。8月8日に竣工して以来、横須賀鎮守府特別役務艦として整備を終え、有明海に向けて処女航海に就く直前の翔鶴。 | |
至近弾を受ける翔鶴(1942年5月8日) 珊瑚海海戦時の翔鶴。米艦上機の急降下爆撃により艦首付近に至近弾を受けた瞬間。 | |
爆弾が命中した翔鶴(1942年5月8日) 珊瑚海海戦時の翔鶴。艦首付近に爆弾が命中し、火災と黒煙を吹き上げている。 |
関連用語: 第3艦隊| 第1航空艦隊| 第1航空戦隊| 第5航空戦隊| 機動部隊| MO機動部隊| 翔鶴型航空母艦| 瑞鶴