熊野
日本海軍最上型巡洋艦の4番艦。
艦名の由来は紀伊半島を流れる一級河川。
熊野は最上と三隈で露呈した復原性能や船体強度の不足を改善した状態で竣工したので、先に竣工した2艦とは若干艦型が異なっていた。
熊野は、1944年10月25日のサマール沖海戦から、11月25日にサンタクルーズ湾で沈没するまでの1ヶ月間に魚雷8本と爆弾7発が命中した。
サマール沖海戦で米駆逐艦の魚雷1本を受けて艦首を失い、翌26日には爆弾3発を受けて第1煙突を失った。さらに11月6日には米潜水艦の魚雷2本を受けて第1砲塔から前部を切断し、機械室は完全に浸水して航行不能となった。商船に曳航されてサンタクルーズ湾に入港した熊野は、応急修理で速力6ノットを出せるようになったが、11月25日に米艦上機の攻撃により魚雷5本と爆弾4発を受け、遂に沈没した。
新造時 | 排水量 | 12,000t |
全長 | 201.6m | |
全幅 | 22m | |
出力 | 152,000馬力 | |
速力 | 35ノット | |
航続力 | 14ノットで8,000海里 | |
兵装 | 60口径三年式15.5cm3連装砲5基 40口径八九式12.7cm連装高角砲4基 九六式25mm連装機銃4基 九三式13mm連装機銃2基 九〇式61cm3連装魚雷発射管4基 九〇式61cm魚雷24本 | |
搭載機 | 水偵3機 | |
最終時 | 兵装 | 50口径三年式二号20cm連装砲5基 40口径八九式12.7cm連装高角砲4基 九六式25mm3連装機銃8基 九六式25mm連装機銃4基 九六式25mm単装機銃24基 九〇式61cm3連装魚雷発射管4基 九三式61cm魚雷24本 |
電探 | 二一号1基、二二号2基、一三号1基 | |
搭載機 | 水偵3機 |
艦歴
1934年4月5日 | 神戸川崎造船所で起工 |
1936年10月15日 | 進水 |
1937年10月31日 | 竣工 |
1939年5月 | 主砲換装に着手 |
1939年12月 | 主砲換装完了 |
1941年12月8日 | 第2艦隊第7戦隊旗艦 マレー部隊に所属してマレー作戦に参加 |
1942年2月 | マレー部隊に所属して蘭印作戦に参加 |
1942年4月 | マレー部隊機動部隊に所属してインド洋作戦に参加 |
1942年6月 | 攻略部隊に所属してミッドウェー作戦に参加 |
1942年7月14日 | 第3艦隊第7戦隊旗艦 |
1942年8月24日~25日 | 第二次ソロモン海戦に参加 |
1942年10月26日~27日 | 南太平洋海戦に参加 |
1943年6月 | ラバウルに進出、輸送任務に従事 |
1943年7月20日 | コロンバンガラに進出中、雷撃を受け小破 |
1944年6月 | 第2艦隊第7戦隊旗艦 |
1944年6月19日~20日 | マリアナ沖海戦に参加 |
1944年10月 | 第1遊撃部隊に所属して捷一号作戦に参加 |
1944年10月25日 | サマール沖海戦において米駆逐艦ジョンストンの雷撃を受けて損傷 |
1944年11月6日 | 船団護衛を兼ねて高雄に回航中、米潜水艦の雷撃を受けて損傷 |
1944年11月25日 | サンタクルーズ港において米艦上機の攻撃を受けて沈没 |
1945年1月20日 | 除籍 |
歴代艦長
1941年5月24日~ | 田中菊松大佐 |
1943年2月17日~ | 藤田俊造大佐 |
1944年3月29日~ | 人見錚一郎大佐 |