君は「アニメンタリー決断」を知っているか

アニメンタリー決断大事典

祥鳳

日本海軍航空母艦。
祥鳳は潜水母艦剣埼改造の瑞鳳型航空母艦の2番艦。
日本海軍で最初に喪失した空母。

ワシントン条約で空母の保有量を対米英比6割に制限され日本海軍は、この戦力差を埋めるべく平時は条約制限外の給油艦や潜水母艦として運用、戦時には短期間で空母に改造できる軍艦を計画した。
祥鳳の前身である剣埼もその一つで、平時は高速給油艦として、戦時には空母に改造可能なように計画された。

剣埼は1934年12月3日に横須賀工廠で起工、1935年6月1日に進水する。その後、工事がほとんど進行しなかったが、これは艤装中に条約失効が予想されたため、給油艦とせず空母として工事を進めるか検討していたからである。
検討の結果、空母への改造期間短縮を図るため、昇降機や格納庫などの空母として必要な設備を多く搭載することにした。しかし、そのために補給用の重油搭載量が減少し、給油艦としての意味がなくなったことから潜水母艦として工事を進めることを決めた。1938年9月15日に工事は再開され、1939年1月15日に竣工した。

1940年11月15日、空母への改造に着手。改造は3ヶ月程度で完了する計画であったが、実際には1年程度を要した。これは主機として採用したディーゼル機関の故障が多発し、予定の性能を発揮できなかったため、代わりに陽炎型駆逐艦用の機関を取り付けるのに時間を要したからであった。

要目
改装
完成時
排水量11,200t
全長205.5m
全幅18m
出力52,000馬力
速力28ノット
航続力18ノットで7,800海里
兵装40口径八九式12.7cm連装高角砲4基
九六式25mm3連装機銃4基
搭載機常用27機+補用3機
飛行甲板長さ180m×幅23m

搭載機定数(常用機)
1942年4月~艦戦×16、艦攻×12

艦歴
1934年12月3日高速給油艦剣埼として横須賀工廠で起工
1935年6月1日進水
1938年9月15日潜水母艦改造に着手
1939年1月15日竣工、第2艦隊第2潜水戦隊旗艦
1940年11月15日空母への改造に着手
1941年12月22日「祥鳳」と改名して第1航空艦隊第4航空戦隊に編入
1942年1月26日改造工事完了
1942年2月~4月ラバウルへの航空機輸送任務に従事
1942年5月7日MO攻略部隊に所属して珊瑚海海戦に参加、米艦上機の雷爆撃を受けて沈没
1942年5月20日除籍

歴代艦長
1941年10月1日~伊沢石之介大佐

関連用語: 第1航空艦隊MO攻略部隊